弊社代表が福井大学大学院で講義を実施 ~企業価値をさらに高めるための戦略~
令和7年10月31日(金)と11月7日(金)の2日間にわたり、福井大学大学院博士前期課程の授業「技術系のマネジメント基礎」において、当社の事業活動を題材とした講義が行われました。

初日は、当社代表取締役の西村成弘が講師として登壇し、当社の主要事業について講演を行いました。漁業券オンライン販売システムをはじめとするアプリ・Web開発事業、環境DNA分析による生態系モニタリングシステム、そして次世代無線通信技術を活用した漁業DXへの取り組みなど、当社の事業内容について詳しく説明しました。講演後の質疑応答では、学生の皆様から活発な質問をいただき、有意義な意見交換の場となりました。

2日目は、学生の皆様が「企業価値をさらに高めるための戦略」をテーマにグループワークを実施。Aチームからは川釣り市場の拡大とユーザー獲得に関する提案、Bチームからはユーザー増加とアプリ機能の充実化についての提案が発表されました。


学生の皆様からいただいた分析内容やプレゼンテーション、そして提案内容は、いずれも当社の事業展開において示唆に富むものでした。このような産学連携の機会を通じて、地域の人材育成に貢献できることを大変嬉しく思います。
今後も、教育機関との連携を深めながら、地域社会の発展に寄与してまいります。
